
練習について
練習紹介
野球指導
[凌駕の心得]
礼を重んじ高邁(こうまい)な精神を育み努力に努力を重ね ひたすら汗を流す根性物語である。
一人一人が、その主人公である以上自らに甘えが有ってはならない。
夢は、ありとあらゆる誘惑を乗り越え、大きなプレッシャーを凌駕した者にのみ叶えられる。 決して諦めない事であり、己を信じる事で有る。 天才とは血の滲むような努力を重ねた一つの結果であり、努力なしに天才が生まれる事は、ありえない。今この時より一投一打に強い勇気を持って、望みなさい。
凌駕とはすべてを超える事である。
練習・指導方針
「やさしく」を第一に指導
練習のやり方や考え方をわかるまで何度でもできるまで優しく説明することを第一に監督自らが実践します。先輩も後輩に優しく指導するように徹底指導します。
「故障者」を出さない練習
故障や怪我は選手にとって将来に影響する避けなければならない大事なことです。長年の経験から選手の能力に応じた指導とスキル、また選手一人一人に話しかけ故障の理由・しない方法を指導していきます。
練習について
打撃練習
トスバッティング場や、専用の鳥かごでするマシン打撃練習場を完備。1.2年生のうちからストレートは160キロ台、カーブも140キロ台を打つことを目標に練習しています。
凌駕練習の特徴
少人数で、恵まれた練習環境のもと一つ一つの練習を内容濃く集中的に行なっていくのが特徴です。 また、合宿式の練習も実施し高校野球で活躍する選手を育てます。
投球プログラム
1球ずつをスピードガンで図りながら、正しい投球フォームを指導していきます。スピードガンで計測された数値は正直ですので、選手のモチベーションにも繋がり、有意義な練習を行うことができます。
打撃プログラム
専用の鳥かご式打撃練習上やトスバッティング場を完備し、大量の硬式球を使って、一人一人多くの球を打ち込んでいくことで高校野球でも対応できるよう圧倒的な練習量でバッティングを磨いていきます。